LED
出張帰りにふらっと知り合いの花屋さんの店に寄ってみた。今年の夏の電力使用制限により店内の照明を全てLEDに変更したとか・・・確かにLEDは電力消費も少ないし、熱も出さないので夏場の店内の温度は下がったとか・・・しかし、問題が発生!なんとピンク系のトルコギキョウがLEDにしてから売れなくなったということでした。確かに既製品のLEDのライトでピンク系のトルコギキョウを見たら色が白っぽくなり、完全にピンクが飛んでしまった様な状態。しかしパープル系の発色は良くなったとか。で、この花屋さんはLED光(何色かありますね)を組み合わせてピンク系が良く見えるLEDを特注し、付け替えていました。値段は既製品の倍以上でしたね。今までは太陽光で発色を気にして見ていましたが、これからLEDが主流となるとすれば育種の際、この点も加味しながら品種選びをしていかなければならなくなりました。この店では色々なトルコギキョウの品種を買ってLEDでの発色を確認したみたいですが、あるシリーズは全てLEDでは色が本来の色では無くなってしまったそうです。また一つ課題が増えそうだ~


« フロリアード2012 | トップページ | 第6回 渋谷公園通りフラワーフェスティバル »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- LED(2011.12.21)
- お知らせ(2011.03.29)
- 東日本大震災(2011.03.14)
- モチベーションを高める(2009.01.13)
- あけましておめでとうございます。(2009.01.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この話は埼玉のAさんのお店の話ですね。
私もご本人から聞きました。
あるシリーズって気になりますね。
投稿: 花咲自讃 | 2011年12月22日 (木) 22時33分